loglog

『おもしろい!』が発見できる個人ブログを。アニメや漫画の話題が中心です。

原作未読でもアニメ『86-エイティシックス-』は十分に面白かったので1話切りせずに観てほしい

こんばんは。オガサワラです。

アニメ『86-エイティシックス-』をAmazonプライムビデオにて視聴しました。面白かったので感想とか書きます。

『86-エイティシックス-』は 安里 アサトさん原作のライトノベルをアニメ化したもので、ジャンルはSFになりそうですけど、原作者によるとホラー映画からの影響を受けた作品とのことです。

僕自身原作は未読なのですがアニメを視聴して、ぜひ原作も読んでみたいと思える、かなりクオリティの高いアニメだったと思います。

評価は賛否両論

アニメ『86-エイティシックス-』は原作ファンと原作未読者で賛否両論となっているようで、その原因の一端がアニメだと導入部分だけでは膨大な設定を説明しきることが出来ずに、結果「わけがわからないよ」と1話切りする人も多かったんだとか…。もちろん作風が合わないとかそれ以外の理由もあると思いますが用語などが多すぎて話が分からなくなってリタイアするのはもったいない作品だと感じましたので未視聴の方のためにざっくり概要を説明していきます。そして興味がわいたらぜひ1話から、そして2話目以降も視聴してみてください。微塵もネタバレされたくない人はブラウザバック推奨です。

『86-エイティシックス-』ざっくり概要

世界初の完全自立無人戦闘機械《レギオン》の開発しレギオン部隊による侵略を開始したものの滅んでしまった大国ギアーデ帝国とサンマグノリア共和国の戦争を描いた物語となります。なぜ亡国との戦争なんてことになっているのかというと完全自立無人戦闘機械である《レギオン》は国が滅んだあとも周辺諸国への侵略を停止しないためです。


で、主人公の一人であるヴラディレーナ・ミリーゼはサンマグノリア共和国の軍人さんですね。


ここで物語が複雑になるポイントとしてサンマグノリア共和国はアルバとコロラータという2つの人種で構成されているのですが、サンマグノリア共和国が大国ギアーデ帝国からの侵攻により佳境に追い込まれどういう政策をとったのかというと…


共和国内の少数派のから市民権を剥奪し86区へと追放(これによりコロラータは通称86と呼ばれるようになる)、さらに86(コロラータ)達を前線に立たせ使い捨てるというおよそ人の道から外れた政策が施行されてしまいます。


で、本作はそんな政策が施行されてからしばらく経った世界が舞台となります。


アニメ1話目では「今日も戦死者ゼロでしたーサンマグノリア共和国の開発した無人機ジャガーノートは凄いぞー」みたいな報道が流されるのですが、真実はなんのことはないジャガーノートに搭乗しているのは前述した政策の犠牲になった86(コロラータ)達なんですね。86達は、市民権をはく奪された人型の豚なのでジャガーノートは無人機なんだという主張はかなりやばいですね。


そして、もう一人の主人公であるシンエイ・ノウゼンが86側でジャガーノートに乗って最前線で戦います。


物語の始まりはサンマグノリア共和国の軍人であるヴラディレーナ・ミリーゼがサンマグノリア共和国軍東部戦線第一戦区第一防衛戦隊「スピアヘッド」シンエイ・ノウゼンが率いる部隊の指揮をとることになることから始まります。


そして、さらにここで物語を複雑にしているポイントなんですが、指揮をとるといっても、名ばかりでアルバ側は基本的には安地にいます。ではどうやって戦場の状況を知るのかというと知覚同調 (パラレイド)という知覚を共有する技術を使います。なんで?普通に通信機器じゃだめなの?と僕も思いました。でもここにも実は理由があり、前線の空にはジャミングタイプレギオンがたくさん飛んでおり、そのために通常の通信機器は役に立たないみたいです。ジャガーノートが陸戦型のみで航空支援という戦略がとれないのもこのためみたいですね。このあたりは確かアニメ本編では語られていないと思うので調べてみてなるほどーと思った部分です。

ここまでざっくり説明しましたが、

86達を使いつぶすようなやり方ではいつかじり貧になるのでは…?

なんて86達はそんな非人道的な扱いを受けてまでジャガーノートに乗るの…?

だったりとかいろいろと疑問も湧いてくるかと思いますが、答えは、すべてココに。


ぜひぜひ視聴してみてください。

音楽も良い

音楽を担当しているのが澤野弘之さん。アルドノア・ゼロ好きの僕としてはこの時点でハマらない筈がないアニメでした。

劇中の音楽もドラマチックで良いですがエンディングテーマの「Avid」最高です。

最近の澤野弘之さんの楽曲は日本語詞のものも増えてきましたね。良い。

まとめ

いや、本当によかった。続きが気になり過ぎて第二期が今から楽しみです。ちなみに第二期は2021年10月からっぽいですね。

ではでは最後まで読んで頂きありがとうございました。