loglog

『おもしろい!』が発見できる個人ブログを。アニメや漫画の話題が中心です。

面白ければテレビをみるようになるなんて検討違い

こんばんは。オガサワラです。


テレビ番組『さんまのお笑い向上委員会』での明石家さんまさんのYotuberは敵発言が話題です。カジサックとしてYouTuberデビューしたことでも話題のお笑いコンビ・キングコングの梶原雄太さんが「テレビ離れした層をもう一度、テレビに呼び戻したい」と発言し、だったらYoutubeでじゃなくてテレビで面白いものを作れ、みたいな議論が番組中にあったみたいで、興味深く思います。


で、その議論をみて思ったこと…、スパッと結論から言わせて貰うと面白ければテレビをみるようになるなんて検討違いです。


そもそもYotubeが流行ったのは、圧倒的な物量があるからであって、動画コンテンツの多様化するニーズに応えることができたからというのがYoutubeが普及した最大の要因で面白い面白くないではなく、便利で時代に合っていたからです。


つまり、プラットホームとしてユーザビリティの向上が急務であり、タレントが考えるところではない。にも関わらずテレビというプラットホームに肩入れする理由なんて人間関係の柵だけじゃないでしょうか。


逆に考えるとYotuberはテレビのことを敵だなんて思っていないでしょうし、YoutuberにとってYoutubeはプラットフォーム以外のなんでもないと思います。言い方は悪いですが、多くのYoutuberにとってはプラットフォームなんて動画を投稿できて稼げるならどこでもいいんじゃないでしょうか。


あと、なんていうかTVってそんな崇高なもんだっけか?というのが率直な感想なんですよね。このまま歌舞伎や落語みたいな伝統芸能みたいになるのかな~とか。まあ考え辛いですけど。


とはいえ、歌舞伎とか落語みたいな芸能が昔は娯楽であったわけで、それをテレビが取って代わって今の大手テレビ局があるわけですから時代は繰り返すというか…、そういう大きな流れみたいなのを感じずにはいられません。


あと、蛇足になりますが、NippsのISLANDという曲のリリックに、


Tell to your enemy. Tell to your friend.


という一節がありまして、敵味方という敵対関係やなんらかの抗争を見聞きした際に決まって、この一節が頭を過ります。


「君の敵を教えてくれ。君の味方を教えてくれ」、この言葉、敵も味方も自分次第、さらには、帰属意識次第である、ということを強烈に表していると思いませんか?


とにもかくにも、テレビがプラットフォームとして生き残るにはユーザビリティを向上させる他ないと思いますし、大手のテレビ局なんかよりもAbemaTVの方がその点にしっかり取り組んでいるように感じます。


まあTVer(ティーバ)だったりとかMBS動画イズムだったりとか、まったく手付かずというわけでもないので、大手テレビ局がこれからインターネット放送にどうやって切り込んでいくのかというのも楽しみだったりはします。


YouTube革命 メディアを変える挑戦者たち

YouTube革命 メディアを変える挑戦者たち